スイムテスト

2012年モデルの動きをチェックする、何時もの事ですが、ルアー作製で一番緊張する瞬間なんですよね。

『TEST』

Pb230015

にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ  GyoNetBlog ランキングバナー ブログランキング・にほんブログ村へ PINGOO!カテゴリ趣味いろいろ

テストのために、リップを色々と考えていたのですが、机上であれこれ考えるよりも、フィールドで試すのが一番という事で、篭坊アマゴつりセンターに行ってきました。

続きを読む

氷点下4℃

ここ最近の冷え込みに負けないように…

本日、篭坊アマゴ釣りセンターへ釣行に行ってきました[E:happy01]

『フィールド』

Pc190046

にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ    GyoNetBlog ランキングバナー 

ここの所の冷え込みで、岩も草も…凍りついて

はっきり言って寒いのです!

それでも釣りはするのですが[E:happy01]

続きを読む

来るべき渓流解禁に向けて! 始動です!!

2009年の初釣は! 昨年もお世話になった『篭坊あまご釣りセンター』に行って来ました[E:happy01]

今回お伺いした、篭坊あまご釣りセンターですが、幹線道路から少し入った所に位置するために分かりにくいのですが、管理人さんがとても親切で足場も良く、子供連れでも十分楽しめる釣場です[E:happy01] ※下の写真の焚火は管理人さんが用意してくれます(寒いので助かります)

『初釣り開始です!』

P1070086

初釣りは、私にとってシーズン最初で最後になるエサ釣りです[E:coldsweats01]

今回は、今日で冬休みが終わるJrとの釣行です[E:happy01]

釣り始めると・・・

アタリが・・・きたぁあああああ~~~~!

続きを読む

新年に向けて、バイクのオイル交換です。

本日は1日中[E:rain]雨でしたが、昨日の夕方にバイク(クインキー・スーパーモタード125)のオイル交換を行ないました。

前回の交換は、724㎞で実施しましたが今回2060㎞になったのでオイル交換・オイルエレメント交換しました。
前回の交換から1336㎞走行しましたが、現在の所トラブルなく快適に走行しています。[E:happy01]
もちろん、チェーン張り調整はこれまでに2回実施しました。

基本メンテナンスは確実に実施しましょう[E:confident]
『クインキーのオイル・エレメント交換です』
Fw4zf0i8 取替えオイルフィルターはデイトナです

前回は、ジェベル125用のオイルフィルターを買ってきたのですが、径はあっていたのですが長さがあっていなかったので、今回は別の物を購入しました。

続きを読む

今回は車のメンテナンスです。

本日、私の釣りに行く時の足でもある『ビッグホーン』のメンテナンスを行いました。
以前より、走行中に凹凸を超える時の振動が大きくなっていたので足回りを確認した所、ショックからオイルが漏れている痕跡を発見![E:coldsweats02]

今回、新しいショックを購入して本日自宅で取り付けました。
購入したショックは『モンロー・アドベンチャー』です。

『オイル漏れのショックです』
Bucd__bd 右のリアショックのオイル漏れ(かなりのにじみ)が目視で確認できました

リアショックはタイヤを外さずに作業できます。

続きを読む

今回はバイクネタです。

今回も、以前から紹介しています、クインキー スーパーモタード125のメンテ等について紹介します。

前回のブログから、今回までに実は少し手を入れています。
『取替・追加・交換した部品です』
3nw4ec0f 燃料フィルターは念の為に取り付けです。燃料ホースはキジマの耐熱タイプです

前回、NGKのパワーケーブルを付けましたが、プラグは普通のプラグだった為に、パワーを感じられませんでしたので、イリジュウムプラグに交換してみました。
体感的な物は、少し感じられた程度(発進や登りで少しスムーズになったような・・・)でした[E:shock]。

続きを読む

クオリティーは?

今回は、バイクネタです、しかも前回紹介しました、クインキー スーパーモタード125です。
昨日も夜に走行距離を伸ばそうとしましたが、あいにくの雨で取りやめです、そこで、点火プラグでも交換してみようか?と思い、バイクのプラグ番号チェック、『CHAMPION POWER P−RG7C』と書いて有りました、おっ、中国製のバイクでもチャンピオンなんか・・・と少し関心しながらインターネットでNGKの対応表を見ると、P−RG7Cなんて品番は有りません・・・? なんか分からんなぁ〜、勿論デンソーの対応表にも有りませんでした、とりあえず、対応表に載っていたP−G7Cを元に本日、南海部品にてプラグ購入です、品番はCR8Eをとりあえず購入、本日は夜の走行を終え、エンジンが冷えてからプラグ交換をしてみました。
プラグを外して、NGKと並べてみて、OKである事を確認し、これまでのプラグをよく確認してみると・・・
『分かりますか?』
5k0pdve_ これが購入時に付いていました。

続きを読む

釣りの無い休日です。

楽しかった自然渓流での釣行も、9月末日で終了してしまいました。
本日は、先週のヤフーオークションで落札した、バイク(新車)の慣らしを兼ねてお出かけです。
『小柿の現在の様子です』
Docwohra 現在は休業中です、11月初旬オープン「だと思います[E:shock]」

誰もいない、手入れがされていない釣場状態ですが、これから、準備していくんでしょね。
写真のバイクですが、現在乗っている、グランドアクシスが2万kmを越えて、あちこちガタが出始めたので購入しました、オークションで12万円台、フルサイズの125CCです(原付2種)しかし・・・このバイク・・・実は中国製です。
その名は クインキー スーパーモタード125

続きを読む

4月24日 明日の天気は?

明日は何とか休みを取る事が出来たので、釣行予定中ですが、明日の天気はどうも無常な感じがしてしまいます[E:shock]

そういえば、我が家のクワガタ達も最近の陽気でサワギ出してきたので、マット交換を行ないました。
T65ppq9o 幼虫から育てたオオクワガタです。

我が家には、オオクワガタヒラタクワガタそしてカブトムシ(現在幼虫)が結構な数でいます、そのせいで昆虫ゼリーはいつも業務用の箱で購入しています。※ブリーダー用ですので結構な金額になります。

今年は、このオオクワガタをペアリングさせて、増殖させる予定です。

明日は、天気がよければ某川上流を探りに行きたいのですが・・・お天気次第です。

滋賀県南郷水産センターに行ってみました

毎月購入している、AnglingFanを見ていて、4月5日に気になる釣場に行ってきました。

滋賀県南郷水産センター
「さかなと自然と人間とのかかわり」がコンセプトの魚のテーマパーク・・・らしい。

『正面玄関』
K2vfjyec

正面玄関で入場料を払います。

『案内看板』
Twp6ltw0

『センター案内』

フナ・鯉釣りや金魚スクイ等もあります。
Sxwqvvbk

ブラックバスはどうやらビワバスらしい。 看板の風化具合からして、10年程度の年数が経過しているみたいです。しかし、栄養十分・馬力もつくそうです。
Ygbovyyu

奥の建物が管理棟です。桜が綺麗に咲いていました。
Xzw3q6jj

天気の良い日でした。10人の釣人が入れば一杯になりそうです。
Myrusbqf

釣行開始からすぐ、消防車のサイレンの音が・・・
写真右奥の山が燃えています、山火事です。
Bgbjoh31

山火事の消化にヘリが出動です。写真では結構離れて見えますが、実際はすぐそばの川で水を汲んでいるため、近くを飛んでいます。ヘリの爆音で魚が釣れません。3時間券を購入して2時間半ぐらいは飛び続けていました[E:shock]
結局、3時間でマスのバラシが6本と、ビワマスのルアーチェイスを数回見ただけでした。
カワセミJrはマスをHITさせましたが、バラシしまいました。

料金ですが、駐車場400円 入場料大人400円子供200円 釣り料金は3時間券2300円2時間券1700円で大人・子供で料金は同額でした。
釣った魚は100gあたり150円での購入になるそうです。

その後、帰宅して急に高熱が出た為に、[E:hospital]病院に・・・なんとA型インフルエンザ[E:coldsweats02] 先生曰く、この時期にA型は珍しいそうですが、タミフルを飲めば1日で熱は下がるそうです。
69kvwgv6

最近、話題のタミフルですが・・・と先生も言っていましたが休みも中々取れないので、タミフルを選択しました。
本日、4月6日は休養の為に病欠になりましたが、会社用の携帯電話は朝からなりっぱなしでしたが、しかたありません。
しかし、タミフルですが、一晩寝たら熱も平熱になっていましたので、やはり、強烈に効く薬だと思います、それから別に異常行動もありませんでした[E:coldsweats01]