温 暖

寒さが続く冬かと思えば、温暖な気候に包まれた週末の休日
春が近づく気温になるのかと思うと、週明けは寒くなるとの予報がでる…
『温暖』
P1019786 (2).jpg
降った雪も解けて無くなり、春の訪れを感じることのできる陽気になると
渓流解禁があと僅かになったことを知られているようで・・・
ぼちぼち、遊漁券(年券)を買いに行かなければいけないと思います。
渓流ルアー釣行記 - にほんブログ村

続きを読む

進 捗

渓流解禁に向けたルアー作製の方は、数種類作ったルアーの中で、リップ形状が決まったルアーから取付作業を進めています。
『取付』
P1220004 (2).jpg
作製前に思い描いた動きに近い動きになるように、リップの長さや幅を決める。
全てのルアーが狙った性能通りの動きになるようにするには、もう少し時間が掛かりそうです...
それから、まだ渓流ミノーの動きが決まっていない中で、もう一つ・・・
渓流ルアー釣行記 - にほんブログ村

続きを読む

寒 凪

寒い冬は続いていますが、今日は晴れて雲一つなく穏やかな日になりました。
『寒凪』
P1019768 (2).jpg
前日は冷たく強い風が吹いて、雪も降っていましたが、こんな日もないと困ります。
晴れている中でも、今シーズンに使うルアーの設定は続いており・・・
渓流ルアー釣行記 - にほんブログ村

続きを読む

調 整

久々に雪が降り寒い冬が続いており、早く春が来ないかと待ち望んでいます。
春を待つ間に、渓流解禁に向けた準備は少しずつ進捗しています。
『調整』
P1110023 (2).jpg
今回作ったルアーに合わせたリップをどうするか? 作り出した時点である程度
形状は決めているのですが、作り出すといろんな気持ちが入るので、複数作って調整します。
渓流ルアー釣行記 - にほんブログ村

続きを読む

新 年

新年あけまして おめでとうございます。
2025年の渓流解禁はまだ先になりますが、本年も宜しくお願いいたします。
『新年』
P1010001 (2).jpg
元日は朝から近所の神社に健康と安全を願うため、初詣に行く。
その後はご馳走を頂いて、昼からは渓流釣りに向けた準備を始める。

続きを読む

目 入

寒波の到来により、雪が降る日もあり寒い日が続いています。
そして、来期用のハンドメイドルアーの作製作業もあと少しの所までやって来ました。
『目入』
PC180012 (2).jpg
塗装作業が完了し、色止め作業を続いていたルアーに目を入れる作業に入ります。
この作業が完了すると、これまで作って来たルアーにようやく魂が吹きこまれます!

続きを読む

Parts

平年並みよりも気温が下る久々の12月に、まだ体が慣れていない。
寒くても、ルアー作製作業は止まることなく、確実に進んでいます。
『Parts』
PC120001 (2).jpg
ルアーの塗装を終え、次の工程のために新たなパーツ造りがスタートしています。
この作業までくると、ルアーのBodyの完成はあと少しの所まできています。
今回はルアーの表情を決める、目を作製していきます!

続きを読む

塗 装

寒空の下、今年最後の満月を眺めながら大きく深呼吸をする。
本日は朝から作製中のルアーの塗装作業に集中していたので、ホッとした。
『寒気』
PC150005 (2).jpg
寒波の到来で、この時期らしいキィーンと冷えた寒い朝になり、暖冬慣れした体には厳し寒さです。
とは言え、塗装は室内作業なので問題無く作業に入ります。

続きを読む

進 捗

来期に使用する渓流用ハンドメイドルアー作製作業は日々確実に進んでいます。
完成に向けた日々の作業も、ようやく山が見えてきました。
『進捗』
PC070013 (2).jpg
ボディーのアルミ貼りからディッピングを済ませ、次なる作業のフェイスを作っていましたが
ようやく、作ったパーツを使って、フェイスを貼る作業に入っていました。

続きを読む

落 葉

今年もようやく平年並みの気温になり、冬の到来を感じさせる気温に変わる。
そろそろスタッドレスタイヤへの履き替え作業が必要になりそうな気がしてます。
『落葉』
P1019723 (2).jpg
綺麗な紅葉も落葉が進み、空の見える面積が大きくなって地面が紅葉に染まる。
進み季節に負けないように、ハンドメイドルアー作製手順も進んでいます。

続きを読む

12月

時の流れは早いもので、2024年も残り1カ月となりました。
年内に来期に使用するルアーを完成させるべく、日々作業は続いています。
『12月』
P1019714 (2).jpg
今回の休日もルアー作製作業を続けていましたが、庭のモミジの彩りに引き寄せられ庭に出て空を見上げて写真を撮る。
遠くに行かなくても、庭のモミジを眺めて一息ついた。

続きを読む

秋時雨

これまでに降らなかった雨が降り出すと、シトシトと雨が降る日が続く
雨が降ろうと、ハンドメイドルアー作製工程は止まることなく進捗しています。
『秋時雨』
P1019712 (2).jpg
雨が降り出すと、綺麗に秋を彩る葉が地面に落ちて見事なコントラストを見せてくれる。
秋から冬へ、大きな変化を感じることはありませんが、確実に季節は進んでいます。

続きを読む

絨 毯

これまで停滞していた秋が一気に進んで、連休は冬の気温に包まれる。
夕方の散歩に向う道路脇の温度計は4℃を表示して、いきなりの変化が身に染みる。
『絨毯』
P1019673 (2).jpg
イチョウの落葉でできた黄色の絨毯の上を、ワンコと一緒にゆっくりと歩いて
黄色い絨毯から見上げた空には、すっきりとした空が見えた。

続きを読む

紅 葉

ここ数日の急に来た朝晩の冷え込みは、季節を一気に冬に向ったように感じさせる。
各地で初冠雪の便りも届くようになり、寒さも含めて季節が進んだことを実感した。
『紅葉』
P1019668 (2).jpg
気温が下ると、遅れていた紅葉も進み、綺麗な彩りを楽しませてくれる。
そして、紅葉が進むと、ハンドメイドルアー作製作業も次のステップに進みます。

続きを読む

仕 上

11月に発生した4つの台風。海水温が下らず、こんなことになっているそうだが
平年並みの気温に下がることがないそうで、ところで平年並みっていつのことか?
『仕上』
PB130008 (2).jpg
どうにも分からない季節を感じながら、ハンドメイドルアーの作業は続いています。
削って削って、左右を確認しながら無心になり削って仕上げていく。

続きを読む