仕 上 2021年02月16日 渓流ルアー作製 ポリカーボネートリップ kawasemiミノー リョービ バリウス 渓流解禁に向けての準備は続いて今期用に作ってきたルアーも、ぼちぼちと仕上に向けた準備を始めています。『仕上』最近では渓流ルアーのリップの材料は、源流釣行にも耐えうるポリカーボネートを使用しています。以前使っていたサーキッドボードは、加工は楽ですが、私の釣りでは摩耗が早いのでやめています。 続きを読む
作 業 2020年12月14日 kawasemiミノー ディッピング アマチュア無線 夕日 ジャックラッセル 作業は続く、渓流釣行用のルアー作製や無線のことやらやらなければ終わらないから作業する『作業』2021年モデルの渓流ミノーは、最終コーティングのためにボディーを耐水ペーパーで整えて、ディッピングするところまできました 続きを読む
入 魂 2020年12月07日 入魂 kawasemiミノー 目入れ 色止め マチュア無線 2021年の渓流ルアー釣行に使用するkawasemiミノーも塗装も完了して、いよいよ入魂のための作業に入ります。『作業前』これまでに、塗装後に色止めを済ませて、ディッピングも数回完了しています昨晩は無線機でラジオを聴きながら、作っていた目を入れました。 続きを読む
塗 装 2020年12月03日 塗装 ハンドメイドミノー kawasemiミノー 手芸ネット 色止め 12月に入り、渓流ルアー作製も大詰めになってきます。ルアー用の目も昨日完成させているので、今度はルアーに色を入れる作業に入ります『塗装』塗装作業に入る前に、塗料の準備は済ませていた。それでも、どんな色にするか? 悩むところですが悩んだ時は何時もの色に・・・なんて思う自分が居て。悩んでいても仕方がないので作業を進めます! 続きを読む
師 走 2020年12月01日 kawasemiミノー リアルアイ自作 鹿 夕日 師走 2020年も最終月に入りました今年中に来期用のルアーを完成させるために、日々作業は続いております。ルアーを完成させるために、またパーツを作製して・・・『目』ルアー用の目は昔は買った物を使っていたのですが、価格が高いのと欲しいサイズが無いことがあるので、随分前から自作しています。今回はリアルアイを作製します! 続きを読む
夜 寒 2020年11月26日 夜寒 kawasemiミノー 目抜き ハンドメイドルアー 季節外れの暖かさも落ち着き、この時期本来の気温に包まれる日暮れにワンコと行く散歩では特に実感します。『夜寒』無線機を持って、ワンコと一緒に山を登る北風も強くて今晩は冷え込むと思われる。山頂でしばらくワッチしていましたが、寒さに負けて直ぐにおりました…日暮れまでの時間は渓流ミノーの作製時間に費やしていて・・・ 続きを読む
連 休 2020年11月24日 渓流ルアー作製 kawasemiミノー アルミ貼り 秋の連休ですが、特に外出するのでもなく室内にこもって、コツコツと作業を続けていました。『アルミ』毎日欠かさずディッピングを続けてきたルアーですがそろそろボディーにアルミを貼るタイミングになったのでその作業を実施していました。 続きを読む
工 程 2020年11月09日 希釈 藤倉応用化工 ハンドメイドルアー kawasemiミノー セルロースセメント 渓流ルアー作製もゆっくりではありますが、着実に進んでいます。作業が進めば、次の工程に入るために準備が必要になり・・・『工程』肝心のルアーもよなよな削って、次の作業に進むことが出来る状態になりました。そして、藤倉応用化工㈱さんに通販で依頼していた商品も届いたので・・・ 続きを読む
初冠雪 2020年11月04日 初冠雪 kawasemiミノー ハンドメイドルアー 新そば ハンドメイドルアー造りは地味に進捗しております。ルアーを削りながら、ラジオで聞いた天気予報で初冠雪の予報を聞いていた日が変わり、実際に降ったのかどうか?確認することも無く、山を目指した『晩秋』山に近づくにつれ空は雲に覆われるそんな曇り空の下でも紅葉した樹々のトンネルはとても綺麗で・・・ 続きを読む
秋 桜 2020年10月25日 秋桜 ジャックラッセルテリア バルサミノー kawasemiミノー 藤倉応用化工 朝晩の気温はかなり肌寒くなりましたそれでも晴れの日中は外で体を動かしていると、少し汗ばむ気温です。現在、渓流関連は来季モデルのkawasemiミノーの作製を開始していますが作業は夜が中心で・・・『秋桜』秋の日射しに誘われて、秋晴れの空の下、季節を感じる時間を過ごすためにワンコと一緒に花畑をゆっくりと散歩する・・・ 続きを読む
神在月 2020年10月23日 神在月 出雲大社 島根県 構造線 渓流ルアー作製 今年はゴギを釣るために島根県遠征をしていましたその時に訪れた出雲大社へどうしても行きたくなり・・・『神在月』島根県以外では神無月と呼ばれる10月ですが、ここ出雲大社に全国の神様がやって来る出雲の地では神在月と呼ばれます。渓流ルアー作製の合間に、再び島根県は出雲大社を訪れました 続きを読む
開 始 2020年10月14日 開始 渓流ルアー作製 アマチュア無線 ハンドメイドミノー 2020年の渓流釣りが終わり、来期に向けたルアー作製が開始されました。ルアーを作るに辺り、一番最初の重要な作業に取り掛かっており『開始』ルアーの形状はシーズン中の釣行で、ある程度決まっている。それ以外のルアーもこの機会に作っているので、その一つとして・・・4年前に作っていたルアーの改良版に着手しています。 続きを読む
寒 露 2020年10月08日 kawasemiミノー 寒露 ハンドメイドミノー 渓流ミノー 2020年の渓流ルアー釣行が終了して、静かな休日が始まりました。静かな休日と言っても、もう来期に向けた準備は始まっていて・・・『寒露』準備と言っても、来期に使う渓流用の自作ミノーの作製準備なのですが・・・とりあえず、作るために必要な素材の確認や追加工購入は進んでいます。 続きを読む
開 花 2020年03月23日 開花 kawasemiミノー G003 test 桜 連日暖かい日が続いております連休最終日に何をするか? 何時ものように天気を確認し天気が崩れそうなので・・・『LURE』なので今日は、これまでの釣行で撮って来た写真の整理や、kawasemiミノーの調整に時間を使いました。 続きを読む
増 産 2020年03月09日 kawasemiミノー ポリカーボネートリップ 渓流ルアー作製 夕日 清荒神 渓流ルアー釣行が始まって、釣行日の天候に恵まれない・・・今回も前夜から雨の予報だったので、解禁から3回の釣行で試していたルアーのスイムテストも完了したので『増産』リップを増産して、kawasemiミノーを完成するための時間にしました。 続きを読む