保 守

日頃は釣りの事ばかりで、他の事には関心があるようでないようで・・・
今回はデスクトップパソコンの保守作業を実施しました。
『保守』
PC140032.jpg
購入してから8年を超えているDELLのパソコンです。
買い替えても良いころですが、保守を実施して使える所まで使おうという考えです。
にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 釣りブログ 源流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ

続きを読む

車 検

今週末は仕事で釣行はお預け。

その間に私の魚釣りの足 ISUZU ビッグホーン UBS26GWの車検です。

『距離』

P4080009

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

14万キロ越え。

車っていったい何キロまで走るんだろう? と思う距離に近づきました

ブログランキング・にほんブログ村へ  にほんブログ村 釣りブログへ  GyoNetBlog ランキングバナー 

続きを読む

リフレッシュ

快晴の秋晴れに、何をするか?渓流シーズンならば、答えは一つ[E:confident] 

でも禁漁となった今は、私を乗せて、山を谷を走ってくれた、ビッグホーンのお手入れをする事に

『リフレッシュ』

Pa120025

にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ  GyoNetBlog ランキングバナー ブログランキング・にほんブログ村へ PINGOO!カテゴリ趣味いろいろ

まずは、エアフィルターからで、K&Nのフィルターに取り替えているので、リフレッシュキットをバイクセブンにて購入、帰宅後、作業開始です

続きを読む

休日

昨年の年末から1月もこの時期まで、自分でも驚く位の仕事をしていて…
本来ならば、ルアー製作も第1号が完成している頃なのだが…時間が無くて製作も途中で中断[E:coldsweats01]
ディッピングが始まると、途中で止める事が出来ないので、当然なのですが、ちょっと残念です[E:bearing]

そして、今日は久々の休日…何をしようか? 釣り? いや、車のスピーカー交換を…
と 言うのも、年末の仕事に車で行っていたのですが、ストレス解消に大音量[E:note]で音楽を聴いていると、低音と同調してビリビリ、ビリビリとどこからとも無く音が…初めは、ダッシュの中の物が鳴っているのか?と思っていたのですが、よく調べてみると…
『原因』
P1242398

フロント左スピーカーの破れ[E:coldsweats01]
純正のスピーカーだったので、今回 KENWOOD に交換しました。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

続きを読む

夏の遠征準備です

2009年8月渓流パラダイスに向けての遠征準備もそろそろ開始です[E:happy01]

遠征準備と言っても、私の足でもあるビッグホーン(UBS26GW)のタイミングベルト交換です。

10万キロを前に、指定交換部品のタイミングベルト交換の為、いつもお願いしているISUZUさんへ[E:happy01]

『走行距離』

Ca340008

工場持ち込み時の走行距離が99,283㎞、骨折がなければもっと走行距離は伸びていたと思いますが・・・[E:coldsweats01]

タイミングベルト交換・・・いくら位掛かるのか?

続きを読む

新年度に入って・・・

4月に入り新年度ですが、例年この時期は釣行に行けない時期でもあるんです[E:coldsweats01]

普段なら釣行しているはずの今日、前日の飲み会と休日出勤の為に仕事・・・疲れます。

ここに来て急に忙しさが増してきた仕事・・・私の釣行スケジュールが大幅に狂いそうで・・・心配です[E:coldsweats01]  とはいえ、絶対死守したいゴールデンウィークの遠征釣行の為に日々汗をかいているところです[E:coldsweats01]

仕事だった本日は帰宅してから、以前より気になっていた車のメンテナンスを行いました[E:happy01]

『今回はこれです!』

P4050028

見る人によってはすぐに分かると思うのですが・・・強化ウレタンブッシュです[E:happy01]

続きを読む

ようやく修理完了です!

本日は晴天なり! しかし、釣行に行けず・・・[E:coldsweats01]

我が愛車、ビッグホーンの修理が完了しないと、釣りに行くことも出来ません。

まるで、羽をもがれた鳥のような感じです・・・本当に[E:coldsweats01]

奥様の愛車を借りて! ・・・なんて、言えませんので我慢です(とてつもなく汚れますので・・・)

本日、修理が完了するはずなので、昼過ぎにISUZUに[E:telephone]すると、只今 最終点検中ですのであと1時間程で完了です! と、嬉しい声が[E:happy02]

ちなみに、修理代はいか程に?

10万5千円です

概算金額よりも安いので安心しました[E:happy01]

で、早速引き取りに行くと 1週間ぶりのビッグホーン 1ヶ月前のATF漏れの時もそうでしたが、洗車されて[E:shine]ピカピカになっています(渓流シーズンは洗車してもすぐ汚れるので・・・ありがたいです)

修理費を払い、早速帰宅です。

今回は帰宅後にプラグ交換を考えていましたので、帰宅後早速作業開始です[E:happy01]

『イリジウムプラグに交換です』

P3180007

もともと、白金プラグで10万キロごとの交換が指定されていますが、アーシング等も行っているので、少し早めに交換です[E:happy01]

続きを読む

釣りに行けない日々・・・

最近、釣りに行けない日々が続いています・・・[E:coldsweats01]   なぜ?

別にケガをした訳でも・・・釣りを嫌になった訳でも無いのですが・・・

『想いは・・・』

P3050011

にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ    GyoNetBlog ランキングバナー 

理由は車の不調です・・・つい一月前にATF漏れで修理して、その他もろもろメンテを入れたのですが、今度はエンジンオイル漏れです[E:coldsweats01]

前回の修理後、ATFが漏れていないかチェックの為に車の下に入って確認していたのですが、ミッションとエンジンのつなぎ目からオイルが漏れてを発見[E:wobbly]

一週間前に再びISUZUでチェックと見積もりをしてもらう為にドック入り・・・見積もりは概算で12~15万円程との事[E:coldsweats02]

この場所からのエンジンオイル漏れは、クランクリアシートを交換しなくてはいけないのですが、その為にミッションを降ろさなくてはいけないらしいので、部品代よりも工賃が高くつくそうです。

今はISUZUからの修理完了の連絡待ちです(予定では明日仕上がるのですが)・・・また釣行が伸びてしまいます[E:coldsweats01]

これまで、新車で購入して同じ自動車を5年以上乗ったことが無いのですが、今回のビッグホーンは今年で8年目です(新車が出ないので)

流石に走行距離も増えてきたので、メンテナンスが必要になってきますが・・・出費がキツイですね[E:bearing]

来年は車検と走行距離も10万キロになると思うので、タイミングベルト・ウォーターポンプ・クランクシール・テンショナー・Vベルト等の交換もあるのですが・・・

ISUZU最後の乗用車・・・不満も無く気に入っているので、大切に長く乗っていこうと思います[E:happy01]

ISUZUさん 乗用車販売の再開・ビッグホーンの新型出して下さい! と心から願います[E:confident]

愛車の整備です

渓流シーズンが本格稼動するまえに、自分で出来る愛車の点検・整備はするのですが・・・。

今回もプロペラシャフトのグリスアップとアンダーコート処理を行うべく下回りにもぐり、作業と点検をしていたのですが、そこでATFが漏れていることを確認・・・[E:coldsweats02]

『ATF漏れ・・・』

P2110067

インヒビタースイッチにATFが垂れています・・・

あまり見つけたくないものですが、源流単独釣行でトラブルを回避する上でも点検は重要ですので・・・[E:coldsweats01]

この手の整備は自分では絶対に出来ないので、何時もお世話になっているISUZUに整備をお願いしました[E:happy01]

この機会にその他 気になっている所の整備をお願いしました

続きを読む

渓流初釣行に向けて! 準備です

2009年 渓流解禁! を聞きながらも、仕事が忙しくて釣行に行けていません・・・[E:coldsweats01]

しかし、ようやく今シーズン初釣行の計画が実行されることになりました[E:happy01]

その前に、以前から気になっていた愛車のマフラーのジョイント部分のネジの交換をすることにしました。

『ここなんですが・・・』

P2040022

取付けしてから、何年経ったのか? 新品の時にはピカピカのステンレスだったガナドールのスポーツマフラーですが、ピカピカのステンレスもすっかりと見る影が無くなっていますが、それ以上に、接続部分のネジはボロボロになっています[E:wobbly]

写真は、何とかこれまで付いていたネジを取って、新しいステンレスネジを取付けた(1本だけ)時に撮りました。

新しいネジと、これまでのネジがあまりにも違い過ぎるので・・・[E:coldsweats01]

ネジの新旧比較です!

続きを読む

値上げ値上げのご時世です。

本日は朝からJrと以前から約束していたポケットモンスターの映画を見に行きました[E:happy01]

映画といっても朝一番の8:15からのポケモンです。 会社に行くよりも早く家を出ました[E:wobbly]

約2時間の映画が終わり、以前から気になっていた車のタイヤを見に行くことにしました。

『現在のタイヤ』

P8270089

ヨコハマタイヤジオランダーH/Tです。

続きを読む

ガーデンテーブル完成です!

前回のブログでご紹介していた、カット途中のガーデンテーブルですが、ようやく完成しました[E:coldsweats01]

自宅でプレカット(ゼットソーで手加工)途中を前回のブログでご紹介いたしましたが、その後、木工パテ⇒ペーパー 作業を行った後に塗装そして組立の作業までを総日数3日掛かりでようやく完成しました!

『自作ガーデンテーブルです!』

P10400921_2

ウッドデッキの色に合わせて塗装しました[E:coldsweats01]

テーブルサイズは W1830 D860 H700 で作成しましたので、6人使用でもそれなりに使えそうです[E:wink]

今回 ガーデンテーブルを使用するに至ったのは、ホームセンターに思ったテーブルが無かったので、自分で作ってしまえ! と言う安直なものでしたが、完成してみると思っていたよりも納得出来るテーブルだと満足しています。

ただ・・・テーブルはあるのですが、イスは?・・・涼しくなってから製作かな?

夏季休暇が始まりました!

釣りに行けない休日が続いている中、夏季休暇が始まりました!

本日12日から21日までの10日間の休暇ですが、骨折が完治していない為、勿論釣行の予定は無し・・・です[E:weep] 

そんな中でも、秘密基地の竣工が近づいたので、本日そこで使用するガーデンテーブルの製作を行いました[E:wink]

P1040091

本日の作業は、ホームセンターで木材購入自宅でカット&ペーパーあてを行いました。

それにしても、外は暑いですね[E:coldsweats02]  渓流釣行に行けば心地よい風の中で涼めるのですが・・・。

残りの作業は、塗装⇒組立 になりますので、近日中にブログUPします。

九州遠征釣行!②宮崎編 エノハ釣れました!

九州遠征釣行②は宮崎県椎葉村の釣行記です[E:happy01]

椎葉村は全国から釣客が訪れる、トラウト天国の九州でも指折りのポイントが有ります。
今回私が選んだ渓は日向椎葉ダムの上流(耳川)の支流にチャレンジしました[E:happy01]
当日は流石に釣り客が多く、本流にはかなりの数の釣人がいました、前日に午後からの釣行で厳しかったので、今回は朝早くから入渓しましたが、この状態です[E:shock]
しかし、支流に入ると・・・私だけ・・・ラッキーです!![E:happy02]
入渓して上流を目指してアップで釣行していくと・・・


『宮崎県初エノハです!』 

Cnf5x7ay 連続2本!しかもこのサイズ!!


しょっぱなから、このサイズのエノハが連続HITすると期待が膨らみます[E:catface]
その後の上流を目指してアップで狙っていきます。
サイズは下がりますが、結構釣れます[E:happy02]

続きを読む