夏 日

上昇し始めた気温は、春から夏へと一気に加速しています。
このままでは、ワラビを見ることも無く夏に入ってしまそうな気がします…
『キノコ』
P4190123 (2).jpg
入った流れの入口には、キノコがあり 一見、キクラゲ?かと思いましたが色が違います。
今回は夏の日射しで減水した流れを遡行します!
渓流ルアー釣行記 - にほんブログ村

続きを読む

寒 暖

急上昇した気温から前日の雨に伴う寒の戻りで、何を着るか考えてしまいます。
寒暖差も考慮しながらの釣場の選択も、それなりに難しく、とりあえずジムニーを走らせた。
『寒暖』
P4160098 (2).jpg
釣場に入る前のミィーティングを済ませ、向かった流れは前日の雨で良い感じに水量に変わっていた。
今回は春になりましたが、未だ新芽の出ない渓流を遡行します!
渓流ルアー釣行記 - にほんブログ村

続きを読む

遡 行

晴天の休日の朝、今回はどこに入るか考えながら支度を始める。
朝食を食べ、ベイトリールのメンテナンスとルアーのフック交換をして出発した。
『遡行』
P4120064 (2).jpg
たどり着いた流れは、前回の雪解けで増水した流れと違い、減水して落ち着いた流れに変わる。
前回の連釣りでイワナとヤマメを釣ったので、次はアマゴと思い、今回はアマゴの谷を遡行します!
渓流ルアー釣行記 - にほんブログ村

続きを読む

快 晴

前日の釣行では最後に雨が降りましたが、一夜明けると青い空に包まれていた。
宿営地で支度を済ませると、今回行く流れに向けてジムニーを走らせた。
『快晴』
P4090045 (2).jpg
残雪の林道を抜け、辿り着いた駐車地点で入渓準備を済ませると、流れに向けて山を下る。
下った先にある入渓地点には、まだ1mを越える雪に閉ざされている。
今回も残雪の渓流をJrと2人で遡行します!
渓流ルアー釣行記 - にほんブログ村

続きを読む

残 雪

4月に入り各地で桜の花が咲き、早い所では散り出す桜もあるようです。
そんな季節の知らせを聞き、これまで行けなかった残雪の流れを目指したくなった。
『残雪』
P4080008 (2).jpg
釣場に向う道路脇の雪は、まだ大きな塊も確認できるが、4月中には無くなると思います。
そんな道を走り抜け、雪の残る駐車地点で準備を済ませると、流れを目指し山を登る。
今回はJrと2人で残雪の渓を遡行します!
渓流ルアー釣行記 - にほんブログ村

続きを読む

満 開

三寒四温で目まぐるしく変わる気温の中で春に向っていますが、我家の桜の樹も、ようやく満開になりました。
『満開』
P4050045 (2).jpg
桜の薄いピンク色を見上げながら、今年も1枚写真を撮る。
その後は渓流装備をジムニーに乗せて、目的の流れに向けて走り出した。
今回は春の風を感じる流れを一人で遡行します!
渓流ルアー釣行記 - にほんブログ村

続きを読む

卯 月

山には雪が残り、不安定な気温を保ったまま4月に入りました。
月初めの渓流釣りはどこに行くか?天気を確認していると雨が降るとの予報で・・・
『卯月』
P4020022 (2).jpg
天気を見ながら雨が降らないと思われるエリアに向けてジムニーを走らせましたが
途中で少し強い雨に見舞われましたが、今回の狙いの流れには雨は降っていませんでした。
今回は残雪の渓流をイワナを狙って遡行します!
渓流ルアー釣行記 - にほんブログ村

続きを読む

余 寒

暖かさを越え、暑い日が続いておりましたが、今回は前日の雨で気温は一気に低下した。
庭の桜とチューリップはあと少しで花が咲きそうだが、ここで少しブレーキがかかる...
余寒
P3290024 (2).jpg
前回は残雪と雪代の増水の中での釣行でしたが、今回は残雪も雪代の影響も無い、春を感じることのできる流れを遡行します!
渓流ルアー釣行記 - にほんブログ村

続きを読む

雪 代

連日、春の陽気を越えて、暑すぎる気温に包まれています。
暖かくなると、山の様子が気になって、標高を上げた釣りに行きたくなります。
『雪代』
P3260008 (2).jpg
前夜は送迎会があり、日が変わって帰宅したので、少し遅めに家を出ました。
ジムニーで登れる所まで登り、準備を済ませ山を登ろうとしたが大事な物を忘れている・・・
渓流ルアー釣行記 - にほんブログ村

続きを読む

土 筆

前回の釣行では極寒の雪渓での釣行でしたが、3日後には春を越えて初夏の気温に・・・
異常気象と言ってしまえばそれまでですが、この先どうなるのでしょうか。
『土筆』
P3220027 (2).jpg
気温も上がり、入渓準備をする前に春を探すと土筆がひっそりと顔を出してました。
土筆の写真を撮って入渓準備を済ませると、目的の流れまで流れを登って入渓した。
渓流ルアー釣行記 - にほんブログ村

続きを読む

春 雪

就寝前のお天気チェックを済ませ眠りにつく・・・朝目覚めて窓から外を眺めると雪が降っていた。
朝食を済ませて再度天気を確認すると、午前中は雪が降り続くようで、午後を目指して出発した。
『春雪』
P3190005 (2).jpg
目的の流れに到着するまでの道路状況は、所々に雪が残る程度でしたが林道に入り、更に登って行くと積雪が確認できた。
今回は春雪の渓流を遡行します!
渓流ルアー釣行記 - にほんブログ村

続きを読む

カメラ

解禁から天気は安定していませんが、また寒さが戻り雪が降るとの予報です。
前回の釣行で壊れたカメラをどうするか? あれから色々悩んでいました・・・
『カメラ』
20250315_201052 (2).jpg
スマホでも良いのではないか? 色々と悩みましたが、こいつに決めました。
決めたと言っても、防水カメラで探すと種類は少ないので・・・
渓流ルアー釣行記 - にほんブログ村

続きを読む

春 雨

渓流解禁から気温は乱高下して、落ち着く気配はありません。
それでも、朝晩の気温も少し暖かくなったと感じる所までやってきました。
『春雨』
20250312_135556 (2).jpg
今回の流れは、私が渓流釣りを始めた流れですが、前日に南風が運ぶ暖かな風と雨で一気に春を感じることができました。
また、釣行前に今シーズンの釣行会議を済ませてから入渓しました。
渓流ルアー釣行記 - にほんブログ村

続きを読む

啓 蟄

前日に激しい雨音を聴きながら早寝して、目覚めると雨音は消えていた。
これはチャンス!と思いながら、河川状況を確認してると、どこも増水の模様…
そら、山にあんなに雪が有って、雨が降ると結果は見えています。
それでも、支度を済ませて釣りができそうなポイントを目指して宿営地を後にした。
『啓蟄』
P3050045 (2).jpg
二十四節気では今日は啓蟄ですが、虫が出るにはまだ早い感じがします。
天気予報では雨は止むとの事でしたが、止みそうな気配も無く・・・
渓流ルアー釣行記 - にほんブログ村

続きを読む

気 候

長い寒波から抜出し、温暖な解禁日と翌日の激しい雨、そこから再び雪予報の3月4日
この気候条件をどう見るか・・・判断は分かれそうですが、私はGO!そんな感じです。
そして、今回も前夜から宿営地に入り、朝から支度を済ませて目的地に向かった。
『気候』
P3040035 (2).jpg
天気予報通りに、雪の降る中ジムニーを走らせて、到着した目的地で入渓準備を済ませるとカンジキを履いて、山を登って釣り場を目指す。
今回は雪の降る中、Jrと2人で雪渓を遡行します!
渓流ルアー釣行記 - にほんブログ村

続きを読む