準 備 2024年02月25日 リトルプレゼンツ ウェーダー 準備 渓流ルアー 渓流ルアー釣行記 手巻きフック 渓流釣り 渓流解禁まで刻一刻と近づいていますが、今年はうるう年で2月が29日まであるため解禁までの時間は少し先に延びます...『準備』そして、連休最終日は朝から晩までしっかり雨が降って、どこかに行こうかと思わず...こんな時は釣りが始まると激しく消費する、手巻きのフックをコツコツと作ります。 続きを読む
偵 察 2024年02月21日 渓流ルアー 偵察 盛りすぎチャレンジ 渓流釣り 渓流ルアー釣行記 遊漁券 渓流解禁 ローソンスイーツ まだ2月で渓流解禁前と言うのに、温暖な日々が続いています。これだけ気温が上がると、解禁直後に入る流れを何処にするのか?悩みます。『偵察』悩んだ時は自分の目で見て判断する。これが鉄則なので、遊漁券の購入を兼ねて流れに続く林道の積雪状況と河川の様子を確認するため、雨の中ジムニーを走らせた。 続きを読む
節分草 2024年02月12日 節分草 渓流ルアー 渓流ルアー釣行記 輪カンジキ 渓流解禁 手巻きトリプルフック セツブンソウ 亜麻仁油 連休ですが、渓流釣りが始まっている訳では無いので、ゆっくりした時が流れています。本日は渓流解禁に向けた準備を進めながら、少し遠出して季節を確認しに行った『節分草』渓流解禁前に咲く、節分草(セツブンソウ)の花を確認しに行きましたが雪も無く、小さく可愛い花が咲き始めていました。 続きを読む
TEST 2024年02月11日 渓流ルアー 渓流ルアー釣行記 渓流釣り ハンドメイド 自作ロッド 渓流ベイトフィネス 盛りすぎチャレンジ ハンドメイドルアー 昨年の禁漁から時間は流れ、今年の渓流解禁のカウントダウンは始まっています。禁漁期間中に作っていた、ルアーとロッドも仕上り、どんな感じか試しに行く『TEST』TESTと言っても、家の近くの川で具合を確かめる程度ですが・・・ロッドとルアーの相性や、ルアーの動きとロッドの感度を試すのが狙いです。 続きを読む
立 春 2024年02月04日 立春 ロッドドライヤー 渓流ルアー釣行記 ハンドメイド 渓流ルアー 渓流釣り 手巻きフック 立春は雪予報の天気予報が外れて、雨上がりの朝を迎える。やはり暖冬と思われるこの気温に、渓流解禁日の状況を考えながら準備を進めた『立春』仕上がったロッドを再確認して、スレッド代わりに巻いたカーボンの厚みが気になりだす。気になり出すと止まらなくなるので、ここは潔く再施工を決定した。 続きを読む
初 詣 2024年01月10日 住吉大社 渓流ルアー釣行記 渓流釣り 渓流ルアー 釣人御守 大漁祈願 オリジナルロッド 源流ベイトロッド 2024年もあけていますが、10日目にして住吉大社に初詣に行った。『初詣』天気は雨が降るとの予報でしたが、到着した時点では雨は降っていませんでした。流石に10日になると混むこともなく、スムーズに参拝して・・・ 続きを読む
新 年 2024年01月01日 2024年がスタートして、気分も新たに新年を過ごしています。『新年』大晦日に塗装したブランクは、しっかりと硬化しており、狙い通りの色が出ました。空に向けて、真直ぐに伸びるブランクのように、2024年も真直ぐな釣りを目指します!
終 渓 2023年09月30日 終渓 ツキノワグマ ヤマメ イワナ 禁漁 渓流釣り 渓流ルアー 渓流ルアー釣行記 雪融けの3月、渓流釣りの幕が開き、清流と向き合い、春の息吹と共に心躍り、夏の陽光に包まれる。秋風に揺られながら、渓魚の舞が終わる9月最終日、シーズン最後の釣りに行く。『終渓』前夜から宿営地に入り、早くから支度を済ませ、目的の流れを目指す。天気は午後から崩れるそうだが、午前の天気は問題ないらしい。今回はシーズン最後の渓流を元気一杯に釣り登ります。 続きを読む
秋 陽 2023年09月28日 秋陽 渓流ルアー釣行記 アマゴ 渓流釣り 渓流ルアー アマゴ釣り ススキ いよいよ2023年の渓流釣りも終わりが見えてきました。これまでの釣りを振り返りながら、次に入る流れを少し考えていました『流水』考えて出した答えは、今年は1回しか行けていない渓流で、遊漁券(年券)を購入しているので、とりあえず行きました。今回は秋の流れをJrと2人で遡行します! 続きを読む
秋 雨 2023年09月20日 秋雨 渓流釣り 渓流ルアー ヤマメ 渓流ルアー釣行記 トラウト 17カルカッタコンクエストBFS HG 渓流釣りが終了する月末までのスケジュールを考えながら天気予報を確認する。予報はは大方外れており、降らないと言っていても高確率で雨が降る…『秋雨』小雨になるか激しく降るか?天気予報ですら外すのに、私に分かる訳はない...今回は雨の隙間を狙って、秋の渓流を遡行します! 続きを読む
祝 日 2023年09月18日 祝日 渓流ルアー アマゴ 渓流ルアー釣行記 減水 キノコ 渓流ベイトフィネス 渓流釣り 渓流釣りが終了するまでに祝日は2回あり、それを絡めてどう釣るか?週間天気を確認しながら、入る流れの予定を組んで行く。『祝日』本日の天気は秋雨や山沿いでゲリラ雷雨が発生する恐れがあるとのことで・・・今回はタイヤとバックドアの溶接の確認のため、軽めの流れを選択した。今回は元気なキノコが群生した渓流を遡行します! 続きを読む
栃の実 2023年09月14日 栃の実 ヤマメ 渓流ルアー 渓流釣り 渓流ルアー釣行記 ヤマメ釣り 連泊釣行2日目は、Jrよりヤマメが釣りたいとの要望を受け、水系を変えるために別の山の林道を駆け抜ける。『栃の実』駐車地点で入渓準備を済ませて入った流れには、栃の実が水際に集まっていた。今回はJrと2人で栃の実の流れる渓流を遡行します! 続きを読む
秋 空 2023年09月10日 踏跡 秋空 渓流ルアー 渓流ルアー釣行記 アマゴ アマゴ釣り 渓流釣り 朝晩の気温がようやく下がり、少しは凄しやすくなってきました。とは言え、日中の日差しは今でも強く、照りつけると気温は直ぐに上昇します…『秋空』それでも空の色はようやく秋らしい色に変わり、浮かぶ雲も夏とは違います。今回は秋空の下、アマゴを狙って遡行します! 続きを読む
準 備 2023年09月06日 準備 渓流ルアー 渓流ルアー釣行記 手巻きトリプルフック 渓流釣り 禁漁 2023年の渓流釣りも、残すところ僅かな釣行期間に入りました。このタイミングで、悪天により本日は釣りに行くのは諦めました…こんな時は、禁漁まで問題を抱えることが無いように準備に時間を使います。『準備』渓流釣りに必要な消耗品の追加は、その都度やっていますが、時間がとれる時に一気に済ませておけば、連続釣行の際にも慌てる事はありません。 続きを読む
長 月 2023年09月04日 長月 渓流ルアー 渓流ルアー釣行記 アマゴ釣り アマゴ 減水 早いもので渓流釣行も最終月に入り、釣りに行きたい気持ちがはやります。それでも、朝はジムニーのABS配線の補修をし、遅めに流れを目指しました。『長月』到着した流れにも、倒木や崩落個所があり、修理したてのジムニーで上手く通り抜けて予定地点まで到着した。今回は長月最初の釣行のため、少し減水した流れを遡行します! 続きを読む