旧 型 2024年04月21日 渓流ルアー釣行記 渓流ルアー 渓流ベイトリール 04カルカッタコンクエスト50S avail ハイスピードギヤ リールカスタム 休日の雨に釣りに行くことを諦める時もある。なので今回は、前回の釣行で使用した04カルカッタコンクエスト50Sを紹介します。『旧型』04カルカッタコンクエスト50Sなので、今から20年前のリールになるのですがシマノ好きな私が渓流ルアー釣行に選択した初めてのリールです。 続きを読む
お 盆 2023年08月15日 お盆 フォーセップ 17カルカッタコンクエストBFS HG 23カルカッタコンクエストBFS HG オフセットクラッチ Amazon トリプルフック 手巻きフック 渓流ルアー 渓流釣り 渓流ルアー釣行記 お盆休みに直撃している台風7号ですが、暴風雨の影響で外出はできません。なので、こんな時だからこそ出来ることをする・・・と言っても、もちろん渓流釣りに関することですが...『お盆』まずはJrの新しい相棒になった、ベイトリールの23カルカッタコンクエストBFS HGですが17カルコンBFS HG同様に、クラッチが切りにくいので、その対策からです。 続きを読む
分解整備 2023年07月09日 17カルカッタコンクエストBFS HG 渓流ベイトリール 渓流ルアー 釣りblog オーバーホール 釣り アベイル 梅雨末期の荒天により、各地で大雨による被害が報告せれています。今年は梅雨入りが早かったので、明けるのも早いと思っていたのですが・・・『分解整備』こんな時は無理な釣行は止めて、リールのオーバーホール等に時間を掛けて梅雨明け後に快適な釣行ができるための時間を過ごすことにしました。 続きを読む
両 軸 2023年05月14日 渓流ルアー 渓流ベイトフィネス ベイトリール カルカッタコンクエスト50S カルカッタコンクエストdc200 avail 立て続けの雨の週末、川の水量が落ち着いたと思えばまた降りだす・・・こんな時は、次の釣行に向けて、リールのメンテナンスをしておく。『両軸』今回はメンテナンスついでに、カルカッタコンクエスト50Sも整備しました。このリールから、私の渓流ルアー釣行が始まり現在に至ります。そして、Jrも小学生の時にお世話になったリールで思い入れがあります。 続きを読む
整 備 2023年02月19日 オーバーホール カルカッタコンクエスト50dc 17カルカッタコンクエストBFS 渓流釣り 釣り シングルフック ハンドメイドルアー 雨予報の休日の朝、予報通りに雨音で目が覚める。雨が降ったら降ったで、解禁に向けてできる準備がありまして・・・『整備』トラブル無しの解禁を迎えるために、リールの整備は必要不可欠な作業ですそのためにオーバーホールし洗浄して、グリス・オイルを塗布し調整しながら組上げます。 続きを読む
梅 雨 2022年06月15日 梅雨 五十鈴工業520Xキメラ リールカスタム 紫陽花 今年もまた梅雨の季節がやって来ました。雨が降る中釣りに行くか、それとも次の釣りに向けた準備をするか・・・『梅雨』夕方には雨は上がりましたが、日中は雨が降り続いていたので今回は五十鈴工業520Xキメラの改修に時間をあてることにしました。 続きを読む
相 棒 2022年03月18日 11カルカッタコンクエスト50DC 渓流ルアー釣行記 リールカスタム 渓流ベイトリール 2022年の渓流釣りが始まり、新たな試作ロッドで釣行を重ねています。釣りをしながら、新たなロッドと相性の良いリールを考えていたのですが・・・『分解』釣りを続けていると、道具もそれなりに溜まってきます…そんな中から引っ張り出したリールを使用するため、オーバーホール開始です! 続きを読む
秋 雨 2021年09月09日 秋雨 RYOBI バリウス F200 RYOBI バリウス M200 自作トリプルフック 2021年の渓流禁漁までのカウントダウンは始まっている。雪渓の解禁から早春へ、そして夏から秋に季節は流れて『秋雨』秋雨の影響で釣りに行けない休日は、次の釣りへの準備の時間で次に晴れることを願い、リールやらの整備を進める 続きを読む
整 備 2021年07月05日 整備 オーバーホール RYOBI バリウス M200 リールカスタム 安定しない空模様で、休日の予定は変化する今回は雨降りの予報を前日から見ていたので、リールの整備を実施した。『整備』整備するのは RYOBI バリウス M200(改)で、今シーズンの途中から装備に組入れましたまだ、微調整しながら使っているので、今回のオーバーホールついでに合わせて調整も実施します。今回は雨の予報のためリールの整備に時間を使います。 続きを読む
雨 天 2021年06月16日 RYOBI バリウスM200 雨天 RYOBI バリウス F200 渓流ベイトフィネス リールカスタム 天気予報を確認するまでも無く、雨が降る事は分かっていた何故なら、激しい雨音で目が覚めたから...『雨天』前日から時折激しい雨が降っていたので、増水していることも分かります…その上に追加の雨今日は釣行は諦めて買物に行ったりしていましたが、外出途中に見た紫陽花は雨で元気に綺麗な花を咲かせてくれて・・・今回は次に向けた準備を進めました。 続きを読む
仕 様 2021年06月14日 RYOBI バリウスM200 渓流ベイトフィネス リールカスタム 渓流ベイトフィネスに使用するためのベイトリールを現在カスタム中です。カスタムと言っても、素人では出来ることは知れていますが・・・『軽量』軽いルアーを気持ちよく飛ばすためには、スプールを軽くすれば良いそれはハッキリと分かっている事なので、そこに手を入れます。今回はRYOBI バリウスM200のスプールの軽量化を更に進めていきます! 続きを読む
減 量 2021年05月16日 RYOBI バリウスM200 ブレーキユニット撤去 渓流ベイトリール スプール減量 観測史上最速の梅雨入りが発表された。目覚めから雨が降って、釣りに行くことは諦めました・・・が丁度やりたいことがあったので・・・『減量』渓流ルアー用にRYOBIのバリウスが使えないかと色々と考えていましたが、渓流で使用するのなら、スプールを減量するのが一番手っ取り早いと考えまして・・・以前から考えていた、ブレーキを撤去します。 続きを読む
節 分 2021年02月02日 ryobi リョービ バリウス セラミックベアリング マイクロベアリング Karil 2月2日の節分は124年ぶりとの事だそうで我が家では、巻き寿司とイワシに蕎麦を食べるのが例年の習慣でもちろん、こちらも・・・『節分』もちろん、豆撒きで、鬼は外 福は内 今年は去年に続きコロナも外です。節分の行事はしっかりと済ませました。そして、渓流ルアーに使用するリールの方も少し変化しています。 続きを読む
軸 受 2021年01月31日 ryobi バリウス ワンウェイクラッチ リールカスタム 早いもので、1月も最終日になる。渓流解禁までのカウントダウンは確実に進みその解禁に向けてリールの整備も着実に進んでいます『軸受』今期の渓流ルアー釣行の相棒にするために調整中のリョービ バリウスですがハンドルを止めて、後ろに廻すと2㎜程度逆回転してしまいます…今回はハンドルの軸受けを交換する作業を実施しました。 続きを読む
減 量 2021年01月17日 RYOBI バリウス カスタムハンドル 渓流ベイト スタードラグ 渓流ベイトに使えるかどうか・・・いろいろ試しながら進めているRYOBI バリウスのカスタムですが、自作したハンドルノブを前回取り付けました。ハンドルノブ間を80㎜から85㎜に変更するためでもあるのですが狙いはもう一つありました それは・・・『減量』純正ハンドルの重量を測る・・・分かった重量は27.2ℊこの重量よりも軽くすることを念頭に入れて、材料選択と作業を進めました。 続きを読む